IZUMI HASHIMOTO
  • Blog
2018.07.05 13:43

新宿旅②

ターナー展に行ってきました

2018.07.05 13:34

新宿旅①

先週の日曜日に友達と新宿へ遊びに行きました。高校が新宿にあったので、歩いててすごく懐かしかったですあ、でもここは初めて行きました

2018.06.28 14:33

高校の時の

これは高校卒業間際に授業で描いた油絵です私は美大受験を考えていなかったので自由に描きました笑

2018.06.28 14:11

スカイツリー

前にスカイツリーを見に行きました!ソラマチで遊びました展望台には行っていません笑ぶらぶらしながら歩いていたら面白いものを見つけました。

2018.06.14 14:02

久しぶりに

久しぶりにこの前、地元で夜ご飯を食べました!とても雰囲気の良いお店で、呼び鈴もメニュー表も全て手作りでとても可愛かったです。カレーパスタを食べたのですが程よく辛くていい香りでした。デザートにはレモンタルトを食べました。

2018.06.14 13:44

梅雨

最近、雨ばかりで憂鬱です。梅雨なのでしょうがないのですが......

2018.06.07 14:05

東山魁夷展

春に東山魁夷展に行ってきました私はあまり日本画を見に行くことはないのですが、色が本当に綺麗で繊細で、空気感が感じられました。穏やかで見ているだけですごく心が落ち着きました....特に目を惹かれたのは、唐招提寺御影堂障壁画の試作で霧に包まれている山々、綺麗な水色の波が書かれていて、一つ一つ丁寧で無駄がなく引き込まれました。 長野に行きたい........

2018.06.07 13:49

日立駅

先週の日曜日に茨城県にある、日立駅に行ってきました。この駅は太平洋を眺望できる駅として有名らしく、よく雑誌などで見ていたのでとても気になっていました‼︎ 実際行ってみると、全体が本当にガラス張りで駅自体、崖の上にあったので眺めが想像以上に良かったです。

2018.05.31 13:12

ミュシャ展

昨年の3月に国立新美術館でミュシャの作品を見てきました。目玉の縦6m、横8mにも及ぶ巨大な油彩画全20点で構成されている《スラヴ叙事詩》は50歳でチェコに戻ったミュシャが、故郷に対する強い思いに駆られ、後半生をかけて制作したもので、チェコ国外で公開されるのは世界初だそうです。この作品はテンペラ画で、近くで見てみると一つ一つ無駄がないタッチで明暗がとても美しかったです。特に光側の表現は息をのむほど綺...

2018.05.31 12:24

oil painting

この作品は高校3年生の時に描いた卒業制作の油絵です。作品タイトルは、静寂  サイズはF150海底から差し込む光とその中を泳ぐ魚たちを描きました。静かな青、あたたかな光、海の中で流れているあのゆったりとした時間、雰囲気を青で表現しました。約2mの、大きなキャンパスに絵を描くのは初めてで、長い間試行錯誤しましたが自分の出したかった色が出せて、絵に真剣に向き合えてとてもいい経験になったと思います。夏にな...

2018.05.24 13:43

まぐろ

かなり前に葛西臨海水族園に行ってきました。この水族館の目玉は大量のマグロが回遊する大水槽です。2年ほど前に行ったのですが、マグロ大量死の次の年に行ったので、マグロの数は少なかったですが、迫力のある大きな水槽だったので圧巻でした。外の作りは鳥かごのようなデザインの建物でした。一つ一つの造形が綺麗で青の世界に引き込まれました。

2018.05.24 12:47

MOJI

これは福岡県北九州市にある門司港レトロに行った時の写真です。海沿いの倉庫群や歴史的建造物など、古い港町の雰囲気を感じることができましたあとここは焼きカレーが名物でいろんな所に看板があり、デザインも可愛かったです。古い町並みと新しい感じのデザインのお店が入り組んでいて、不思議な感じでした。

Page Top

Copyright © 2025 IZUMI HASHIMOTO.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう